SSDのデータ復旧

Solid State Drive Data Recovery
  1. ホーム  >
  2. SSDのデータ復旧
このページを共有する

Data Rescue SSDのデータ復旧

SSD/ソリッドステートドライブ

SSD/ソリッドステートドライブ

高性能なストレージには、
高度復旧技術必要です。

弊社では近年普及してきている、
SSDのデータ復旧に対応しています。

様々な利点があるSSDも
ある日突然その機能を停止します

SSDは速度、耐衝撃性、電力消費面などHDDに比べさまざまな利点があります。しかしデータ記録のために実装された半導体に書き込み限界があるのはご存知でしょうか。記憶素子の劣化を平均化する技術は日々向上していますが、それでもある日突然その機能をすべて停止する日が訪れることもあるのです。

SSDの技術の進歩と共に解析難易度も上がっています

SSDの中には、NANDフラッシュメモリが何個も実装されています。データを記録する際は、その複数のNANDフラッシュメモリに分散して書き込みが行われ、さらに単体のNANDフラッシュメモリ内部でもデータを分散して記録するため、解析を行う場合はまずNANDフラッシュメモリが物理的にどのような組み合わせで書き込まれていたかを解析し、さらにその内部でどのように分散されているかを特定しなければなりません。

弊社独自技術「ウェアレベリングアナリシステクノロジー」では記憶素子の早期劣化を防ぐために同じエリアに集中してデータを書き込まないよう平均的に分散記録する処理や、少量のデータ書き込みでもブロック全体を一見暗号化のように見える情報にしたり、ブロックを反転して全体書き込み処理にしたりするコントローラのアルゴリズムをデータ解析に用いる最先端のデータ復旧技術です。

ウェアレベリングアナリシスとは

Trouble case 下記のような様々な障害に対応しております。 弊社では以下のような症状・障害に対応いたしております。下記の症状以外についても対応可能な場合がありますのでお気軽にお問い合わせください。

論理障害
論理障害 誤って削除した! 誤ってデータを削除した、
ボリュームをフォーマットした
物理障害
物理障害 ハードウェアドライブとして認識しない! 読み書きができない、物理容量が数MBしかない、
物理容量が全くない、異なるモデルで認識する

Flow 初期診断からデータが復元するまで

初期診断からデータが復元するまでの流れ図 初期診断からデータが復元するまでの流れ図

お申し込みは電話かFAX、専用フォームから

0570-020-907

Fax.096-373-2214

専用フォームからお申込み

このページを共有する