Company 運営事業会社
| 事業会社 | 株式会社くまなんピーシーネット |
|---|---|
| 設立 | 2002年6月6日 |
| 代表 | 浦口康也 |
| 本社 | 〒860-0834 熊本県熊本市南区江越2-1-8 |
| お問い合わせ先 |
ナビダイヤル:0570-020-907 TEL:096-373-2213 / FAX:096-373-2214 |
| 資本金 | 5,000万円 |
| 決算期 | 5月 |
| 事業内容 |
|
| 主な商標 |
「WinDiskRescue」 「PC-3000 JAPAN」 「PC-3000」 「WDR Forensic Solution」 |
| Webサイト |
https://www.kumanan-pcnet.co.jp http://www.pc-3000.jp |
| 取引銀行 | 三井住友銀行(熊本支店)、ゆうちょ銀行(熊本支店)、肥後銀行(本店) |
| D-U-N-S Number | 690903470 |
| 主要取引先 |
国内: 加賀ソルネット株式会社、株式会社日立製作所、株式会社ユニットコム、官公庁(五十音順) 国外: ACE Lab(チェコ)、Belkasoft(アメリカ)、MD5(イギリス)、Vound(アメリカ)(アルファベット順) |
| 各取引状況 |
|
| 加盟参画団体 |
日本データ復旧協会(DRAJ) NPO法人デジタル・フォレンジック研究会(IDF) 一般社団法人日本シーサート協議会(NCA) 熊本経済同友会 一般社団法人熊本県情報サービス産業協会(KISIA) 一般社団法人熊本県サイバーセキュリティ推進協議会 |
Vision ビジョン・コンセプト


- ■社名について
-
創業時、熊本県南部を拠点とした「IT技術集団」を発足させようと決意。はじめてのお客様でもおぼえやすく親しみやすい社名にすべきであると熊本市南エリアの略称「くまなん」を社名に用い、IT技術で生まれるネットワーク(人とのつながり)を大切にしようという意味を込め、現在の社名「くまなんピーシーネット」と命名しました。
「メイド・イン・ジャパンの技術」への強い「こだわり」が、親しみやすい日本語「ひらがな」を社名に用いた理由でもあります。
最先端の技術を駆使した企業としての社名にふさわしいかは別として、創業時の願いが叶い、今日多くの皆様に弊社をご利用いただいている事を心から感謝いたします。
くまなんピーシーネット:オフィス風景
■沿 革
| 2001年 | 8月 | 創業「WinDiskRescue」Web上で開業 |
|---|---|---|
| 2002年 | 6月 | 法人化 |
| 2003年 | 10月 | 増資にて株式会社へ組織変更 |
| 2004年 | 5月 |
本社移転 クリーンルーム等を備えたラボ施設建造 |
| 2005年 | 9月 | 「WinDiskRescue」 商標登録、国産技術としてブランド化 |
| 2006年 | 8月 | プライバシーマークの認証を取得 |
| 10月 | 「熊本ITサービス表彰」受賞 | |
| 2007年 | 4月 | 株式会社シネックスと技術サポート面でパートナー契約を締結 |
| 2008年 | 10月 | 本社移転 |
| 11月 | イメーション株式会社と技術サポート面でパートナー契約を締結 | |
| 2009年 | 2月 | ACE Lab社(チェコ)と業務提携、データ復旧のプロ用ツール販売事業「PC-300 JAPAN」発足 |
| 9月 | 警察庁「PC-3000 JAPAN」製品、正式採用 | |
| 11月 |
株式会社ユニットコムと技術サポート面でパートナー契約を締結 「パソコン工房」「Faith」「TOW TOP」全店で「WinDiskRescue」サービス開始 |
|
| 2010年 | 2月 | 日本データ復旧協会(DRAJ)へ参加 |
| 3月 | 株式会社ユニットコムと「PC-3000 JAPAN」販売代理店契約を締結 | |
| 6月 | 加賀ソルネット株式会社と「PC-3000 JAPAN」販売代理店契約を締結 | |
| 7月 | Belkasoft社(アメリカ)と業務提携、デジタル・フォレンジックツールの取り扱い開始 | |
| 2011年 | 3月 | 警視庁「PC-3000 JAPAN」製品、正式採用 |
| 2012年 | 4月 | Vound社(アメリカ)と業務提携、デジタル・フォレンジックツールの取り扱い開始 |
| 10月 | フォレンジックツールの多様化により販売事業部を発足「WDR Forensic Solution」ブランド化 | |
| 2013年 | 10月 | スマートフォン、タブレットのデータ復旧サービスを開始 |
| 2014年 | 8月 | WesternDigitalデータリカバリー・パートナー認定 |
| 2015年 | 5月 | SecureAge社(シンガポール)と業務提携 |
| 2016年 | 8月 | Susteen社(アメリカ)と業務提携 |
| 2017年 | 6月 | 資本金を5,000万円に増資 |
| 2018年 | 8月 | NPO法人デジタル・フォレンジック研究会(IDF)より感謝状授受 |
| 2019年 | 3月 | MD5社(イギリス)と業務提携 |
| 6月 | JIPDEC(一般財団法人 日本情報経済社会推進協会)より感謝状授受 | |
| 2020年 | 6月 | 「情報セキュリティサービス基準」に適合 |
■納品・取引実績
-
WHOLESALE 卸売・小売業
-
MEDICAL 医療・福祉
-
FINANCE 金融・保険業
-
CONSTRUCTION 建設業
-
SERVICE サービス業
-
COMMUNICATION 情報通信業
-
MANUFACTURING 製造業
-
ELECTRICAL 電気・ガス・水道業
-
REAL ESTATE 不動産業
-
OTHER その他一般/公共機関

